人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびりいこうよ

coppoumon.exblog.jp
ブログトップ
2005年 10月 02日

西国街道・古曾部

西国街道・古曾部_e0036151_2155397.jpg

JR高槻駅北口を出ると、本来の西国街道がある。
駅前の、嫌でも目立つ天満宮の大鳥居を右に行けば京都へ、左に行けば西宮。
今回は右へ曲がって京都方面にむかう。
実は鳥居を右へ曲がったとたん、そこは古曾部なのだ。そして5分も歩くと古曾部と別所という地名の変わる辻があり、小さな祠と一緒に元治二年・1865年再建の、この石碑がたっている。
能因法師稜・・おもわず「石のうえにも300年」などと気の利かないフレーズがついて出る。
この石碑と対面するかのように田んぼの広がる山手に、塚が見えたのかもしれない。

能因法師の別名は古曾部入道。

これが能因法師の塚である。以前は田んぼの中にぽつんとあったのが、近くまで人家が押し寄せて、田んぼはこの塚の北側が埋められ駐車場になってしまって、見るも無残である。
西国街道・古曾部_e0036151_21554333.jpg


後拾遺集で「わがやどの 梢の夏になるときは 生駒の山ぞ 見えずなりぬる」と詠まれた生駒山の見えるポイントを探してみたが、かなり難しい。
やっと向うに生駒が望める場所を見出した。日吉神社の近くである。
西国街道・古曾部_e0036151_21571348.jpg


高台を駅に向かって下りる。
そういえば20代の頃ここに奥田君が住んでいて周りは田んぼで、ぽつんと明かりがついた一軒家に、夜たずねたことがあったっけ、と見覚えのある坂を徘徊してみたが、なんとまあ、どのお宅も新建ちで、皆さん奥田姓で、誰にも会わなかったので、探すのをあきらめた。
突拍子もなく、昔の記憶がでてくるものだ。

by coppoumon | 2005-10-02 22:23 | 摂津、茨木、高槻 | Comments(0)


<< ポタージュ      神様、ほとけさま >>