人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびりいこうよ

coppoumon.exblog.jp
ブログトップ
2006年 06月 07日

流鏑馬

大学が雑多な街中にあった。というより、元は田んぼの中にあったのだそうだ。
お決まりの牛小屋があって、そこを通らねば学校にはたどり着けない。
その頃「赤いレインコートを着用して、傘を持って牛小屋の前を通ってはいけません」という張り紙が構内に掲示してあったそうだ。
私は駅から学校までの最短の道しか知らなかったが、その最後の曲がり角で左手にある工務店を、食い入るように見つめていた。

梅野工務店

珍しい苗字なのだ。梅野さんは、17世紀に福岡の鐘が崎から移って来てお殿様じきじきの入り浜権を持っていた一族と聞いていた。
かなり前、テレヴィで鐘が崎の漁師町が放映されていて、お地蔵さんの前に深さ70センチほどの籠が置かれていた。

「てぼ」といった。

ああ、対馬でも「てぼ」というよ。と家人たちと言い合った。

梅野さんたちがたくさん住んでいるその地域に子供の頃遊びに行ったことがある。
舟たまりのなかで、父が伝馬船を漕いでみせた。

「友達が漕いだら、くるくる回るだけで、前に進まなかった」というと、父は、「ああ、それは、こうやる」とおどけて漕いで見せた。
この親といたら、楽しい舟も、板子一枚下は地獄だ、と私は早々に岸に上がった。

曲(まがり)という集落でのたったそれだけの思い出だ。

そのとき神社の前は海だったが、今では広場になっていた。
この五重塔は子どもの頃から変わらない。
今見てもやはり、屋根の反りがエキゾティックだ。

流鏑馬_e0036151_22575156.jpg


舟だまりの近くに住んでいた友人が、「流鏑馬、知っとるか。こん、おにぎり山の反対側たい。人が住んどると。今度、連れて行ってやろうばい」と言った。
それから25年も経過して、あの約束覚えてるかと聞くと、ああ、良く遊んだもんなあ。と返事があった。

彼は覚えていたのだ。

by coppoumon | 2006-06-07 22:59 | 郷里 | Comments(2)
Commented by とらさん at 2006-06-07 23:07 x
友達と言うものは懐かしい想い出を共有していますよね
(*^_^*)

しかしお父様はノリのわかる楽しい方だったのですね。
コップさんも引き継がれたかも
o(^-^)o
Commented by coppoumon at 2006-06-07 23:17
とらさん。
父は私のオモチャでしたからね。精神も肉体も弄んでやった。
ええ、小学生の、それも低学年の頃の話です。
その後は、逆らい癖が染み付いて・・仇敵でした。

「覚えてろよ、されただけのことは、して返すからな!」これがコップの捨て台詞♪


<< かきつばたと花しょうぶ      本読み >>